第百二十五夜   いつの頃からか忘れたが、毎週金曜の深夜になると携帯電話へ見覚えの無い番号から電話が掛かってくるようになっていた。勿論、その電話に出たことは一度もない。 今日もいつもの知らない番号からの電話と確 […]
第百二十一夜   久し振りの陽気に誘われて、買い物袋を提げながら川岸の遊歩道を歩く。普段なら駅から直ぐに自宅へ向かうのだが、ちょっと脇道へ入れば川沿いに出て、しばらく下流へ向かった先でまた脇道から自宅へ戻ること […]
第百二十夜   送別会を終えて最終電車の無くなった部下の二人を下ろすと、運転手と二人になったタクシーの車内は急に静かになって、時折鳴る無線の他にはほとんど無音かと思われた。 ラジオかテレビかでもという運転手の提 […]
第百十九夜   向こう一週間の食料の詰まった買い物袋を両手に提げ、近所の公園の横の歩道を歩いている。公園との境は背の低いツツジの生け垣になっており、まだ寒々と茶色い枝や幹を晒している。 その植え込み向こうの芝生 […]
第百十八夜   白地に金の装飾が施された平たい化粧箱を抱えて居間に戻ると、妻はまだ台所の床にしゃがみ込んで、割れた皿の破片を丁寧に拾っては半透明のビニル袋へと移していた。 大きな破片だけ片付けた後は掃除機で吸っ […]
第百八夜   取引先と飲んだ酒がようやく抜け、夜道に車を出したときにはもう日付も変わっていた。 都市部を抜けると対向車も少なく、冴えた冬の空気に素通しのLEDの街灯が目に刺さる。十分に酒の抜けた頭は冷静で、自然 […]
第百五夜   仕事柄、正月は掻き入れ時で休みとは縁が無い。その分、他の時期に纏まった休みを貰えるが、親とも郷里の友人とも都合が合う訳でなし、もう何年も実家へ戻っていない。 年が変わるといっても、正月セールのため […]
第百二夜   小さな商談のために、初対面の女性と駅前で待ち合わせをしていた。約束の十分前からふくろうのオジェの前に立っていると伝えたが、たっぷり五分を待たされて漸く先方から声を掛けられた。 「すみません、私も五 […]
第九十六夜   低く垂れ込めた雲に薄暗い通学路を、傘を差して歩く。大振りなゴム製の雨靴の中で足が前後左右にずれて歩き難い。頻繁に履くものでもないのにどうせ直ぐに成長して履けなくなるからと、梅雨の時分に大きめのも […]
最近の投稿
アーカイブ