第六百六夜   家庭教師のバイト先に着くと、教え子がマスク越しにもわかる笑顔で出迎えてスリッパを用意してくれた。ここ数週間ほど妙に表情が暗くなっていて心配をしていたのだが、何か悩みでも解決したのだろうか。 スリ […]
第六百三夜   定期試験の初日、午前で三教科の試験を終えて、秋雨の降る中を帰宅していた。急に秋めいて肌寒い住宅街は昼下がりということもあってか人気が無く、細い道を通る車も無い。ただ傘を打つ雨滴のノイズを聞きなが […]
第六百一夜   都内や近郊の終電が無くなって程なく、稼働しているタクシーの一台から連絡が入った二時間半ほど前に時間指定のお客様を担当した車だ。 GPSを見れば隣県のど真ん中で、随分遠出をしたものだ。先程のお客様 […]
第六百夜   ちょっとしたトラブルに巻き込まれ、いつもより晩くに帰宅すると、マンションの玄関の様子が変わっていた。植え込みにはカボチャのランタンを模した電灯が置かれ、入り口周辺のガラス壁には画用紙に描かれた可愛 […]
第五百九十八夜   彼女の買い物に荷物持ちとして同行した帰りはまだ夕食には早過ぎる頃合いで、喫茶店で甘い物でもと誘われてモダンな外装の喫茶店に二人でふらりと立ち寄った。 季節の甘味ということでマロン・グラッセの […]
第五百九十五夜   古美術品を買い取ってほしいとの依頼を受けて、高速道路で県を三つか四つ跨いで山中の別荘地へとやってきた。 元は私の店のある地方都市にお住まいの裕福なご夫妻で、昔から懇意にさせていただいていた。 […]
第五百九十四夜   二人前の酒と肴とを入れた手提げ袋を手に部屋の扉を開けた家主に招かれるまま部屋へ上がり、下駄箱の上に置かれた消毒液を手に擦り込んだ。 部屋の主は大学の友人で、ここ数日顔色が優れないのを心配して […]
第五百九十二夜   新学期を迎えて二日目の朝、目が覚めると寝汗で寝間着代わりのシャツが肌にべったりと張り付いていた。さっさと着替えて顔を洗いに共用の洗面所へ向かおうと部屋を出ると、何だか辺りが騒がしい。階下から […]
第五百九十夜   自然に囲まれた山の中の祖父母の家での生活も、夏休みが終わりに近づく頃には流石に少々飽きが来ていた。 蝉の声を聞きながら、居間の炬燵卓で本を読む。盆休みに顔を出した父を祖父の車で街の駅まで送った […]
最近の投稿
アーカイブ