第三百六十八夜   珈琲を淹れ終えて席へ戻り弁当を広げていると、今年の新人がエコ・バッグを提げて隣の席へ戻ってきた。近所のコンビニエンス・ストアで昼食を買ってきたのだろう。 お帰りと一声掛けて、冷凍食品のコロッ […]
第三百五十七夜   友人の経営する山の中のペンションに着くと直ぐ、彼の奥様の手作りというチーズ・ケーキで珈琲を飲みながら簡単な打ち合わせをした。 大型連休を疫病のために棒に振ったから、ここで何とか巻き返すために […]
第三百五十五夜   梅雨らしく判然としない昼下がりの空の下、明日か明後日か晴れるまで待てと止めるのも聞かずに竿とクーラ・ボックスを持って飛び出していった息子が、日の傾いてザアザアと音を立てて降り出した雨の中、息 […]
第二百五十四夜   出張から返ってきた夫が息子に飛行機の模型を渡すと、彼は早速居間のソファで箱を開け、夢中で組み立て始めた。 それを横目に寝室へ向かい、背広を脱いでクローゼットに掛けた夫が、 「そういえば、行き […]
第二百四十四夜   墓場での宴会が終わり、日の出間近の紫色の空の下、同居人である後輩を連れて鎮守の森を歩く。このルートだと住処までは十分程余計に掛かるが、できるだけ人通りの少ない道を歩きたいのでそこは我慢する。 […]
第二百二十八夜   大きな一枚板の食卓のある部屋で座布団を勧められた。少しふっくらとした体型の女性が、 「こんな田舎まで来て一日船の上でお疲れでしょうに、特別なおもてなしも出来なくて」 と申し訳無さそうに茶を差 […]
第二百九夜   仕事柄、初売りの三ヶ日は寝食の暇もない。それでも三年目となると要領が掴めているので、大掃除や衣食の用意を前倒しにすることで少しでも本番に余裕を持たせる策を講じられるようになった。 それでも天候の […]
第二百七夜   雪の降る前に、今年最後の山登りをしようと出掛けてドジを踏んだ。斜面を大きく滑落して腰を打ち、谷の小川の岸で身動きが取れない。万一を考えて数日分の食料と寝袋とは用意してあるが、登山道から大きく外れ […]
第百八十九夜   大学のサークルで参加したイベントの後片付けに手間取って、終電を逃した。 しかし、家の近い友人を持つ者も少なくなく、始発の動き始めるまで居場所の無いのは私を含め五人で、駅から近い二十四時間営業の […]
最近の投稿
アーカイブ